定形外郵便 規格外 何センチまで?

定形外郵便 規格外 何センチまで?

定形外郵便の規格外の送料はいくらですか?

定形外郵便物

重量 規格内料金 規格外料金
250g以内 250円 350円
500g以内 390円 510円
1kg以内 580円 710円
2kg以内 取り扱いません 1,040円

キャッシュ

定形外郵便の規格内の厚みは?

長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内、重量1kg以内であれば規格内の料金が適用され、その範囲外であれば規格外の料金となります。 ※料金は執筆時点のものです。 正確な料金は日本郵便のサイトでご確認ください。
キャッシュ

定形外郵便 厚さは何センチまで?

1cmまでです。
キャッシュ類似ページ

定形外郵便の規格外の送り方は?

定形外郵便の送り方 定形外郵便は、荷物を入れた封筒や箱に宛名を書き、 送料分の切手を貼って郵便ポストへ差し出す か、郵便局の窓口で送料を払い、窓口から差し出します。 直接宛名が書けない素材の箱を使う場合、宛名ラベルに手書きしたり印刷したりして貼っておきましょう。

定形外郵便物の規格外とは?

定形外郵便の規格内、規格外とは? 横25cm、縦34cm、厚さ3cm、重さ1kg以内のものが「規格内」、それ以上の郵便物のうち、縦60cm以内、縦横厚さの合計が90cm以内、重さ4㎏以内のものが「規格外」です。

定形外郵便で送れるものは?

実は定形外郵便は、封筒の形状をしていなくても、意外に多くのものが送れます。 うちわ、スルメ、スリッパなどを定形外郵便で送ることができるのは有名かもしれません。 ほかにも、縦+横+厚さの合計が90cm以内、重さ4kgのものであれば、ぬいぐるみやフライパン、下駄など立体的な形のものでも差し出すことが可能です。

定形外郵便の厚みの規格外は?

・定型外郵便 規格内の場合は重さ1kg以内、横25cm、縦34cm、厚さ3cmまでが定型外郵便で送れる最大のサイズです。 規格外の場合は重さ4kg以内、縦横厚みの合計が90cmまでが定型外郵便で送れる最大のサイズです。

ゆうパック 何センチまで送れる?

ご利用可能なサイズと運賃

荷物の縦・横・高さの合計が170cm以下、重さ25kgまでが対象となります。 ※重さが25kgを超え30kg以下の荷物は、重量ゆうパックをご利用ください。

定形外郵便で送れないものは?

各国共通の禁制品金、銀、白金その他の貴金属、ダイヤモンドを含む貴石および半貴石、各国の通貨(紙幣または硬貨)、あらゆる種類の宝飾品、その他の貴重品有価証券類信書または現行法で信書と定義された通信手段生動物遺体、位牌または遺骨変質または腐敗しやすいもの小火器用爆薬および火器爆発物

定形外郵便 規格外 どこで出す?

発送は「ポスト」か「郵便局」

定形外郵便の発送は、ポストか郵便局から行えます。 基本的にはポストから、ポストにうまく入らないサイズは郵便局から出すと手軽に送れます。

定形外郵便の規格外の厚みは?

規格外の場合は重さ4kg以内、縦横厚みの合計が90cmまでが定型外郵便で送れる最大のサイズです。 規格内、規格外ともに最小のサイズは、円筒形またはこれに似た形の物に関しては、直径3cm、長さ14cmまでです。

定形外郵便サイズどこまで?

定形外郵便の規格内、規格外とは? 横25cm、縦34cm、厚さ3cm、重さ1kg以内のものが「規格内」、それ以上の郵便物のうち、縦60cm以内、縦横厚さの合計が90cm以内、重さ4㎏以内のものが「規格外」です。

コンビニで定形外郵便 送れますか?

定形外はコンビニから発送できるのか

定形郵便はいわゆる手紙のことで、定形外郵便は手紙と同じく切手を貼ってポストに投函できる郵便物のうち、サイズや重さが定形郵便より大きなものをいいます。 そのため、郵便ポストがあるコンビニであれば、定形郵便だけでなく定形外郵便も出すことができます。

定形外郵便の厚さの測り方は?

まず測りたい部分に、封筒や紙袋などの最も厚い部分を「ジョウ」と呼ばれる部分で挟み、「本尺」と呼ばれる部分でミリ単位の長さを測る。 そして、「副尺(バーニヤ)」と呼ばれる部分で小数点以下の長さを読み取る。 郵便物の厚さは小数点以下まで必要ないため、実際の測り方は、ジョウで挟んだ状態で、本尺の目盛りを読み取るだけでよい。

ゆうパックと宅急便はどちらが安いですか?

ゆうパックのほうが宅急便より安い

まず結論からお伝えすると、サイズ・配送先に関わらず、宅急便よりもゆうパックのほうが基本的には安いです。

定形外郵便とゆうパックどっちが安いのか?

1kg以上だと、遠い発送先なら、定形外郵便物の規格外で送ると安い可能性が高いって点は、覚えておきましょう。 サイズや重さで安くできる送り方が違うので、1kg以上の荷物は、実際に比較してみると確実です。 「ゆうパックより定形外郵便が安い!」って場合も、定形外郵便で発送しない方がいい場合もあります。

定形外 規格外 どこで出す?

定形外郵便の発送は、ポストか郵便局から行えます。 基本的にはポストから、ポストにうまく入らないサイズは郵便局から出すと手軽に送れます。 ただし、特定記録を利用する場合は、郵便局で所定の紙による申し込みが必要なため注意しましょう。 定形外の料金は重量で大きく変動します。

郵便物の長さの測り方は?

ゆうパックの荷物サイズは、荷物の縦・横・高さの3辺を測って合計した長さで決まります。 1辺の長さではありません。 測り方を間違えると正しい送料を導き出せないので、注意しましょう。 たとえば、縦の長さが20cm・横が30cm・高さが40cmの荷物の場合、3辺の合計は90cmです。

郵便の厚さは?

手紙(定形郵便物・定形外郵便物)の基本料金

規格内は、長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内および重量1kg以内とします。

ゆうパックの箱は何でもいいの?

1. ゆうパックの箱はなんでもいい? ゆうパックで荷物を発送する際は、基本的に梱包資材に決まりがありません。 家にあるダンボールや空き箱、紙袋、ビニール袋でも可能です。 ゆうパックの規格サイズ内であれば、他に条件がなく、郵便局窓口などで販売しているゆうパック専用箱でなくても、まったく問題ありません。

ゆうパックで送れないものは何ですか?

ゆうパックで送ることができないものは何ですか?

1 爆発性、発火性、その他の危険性のある物 (詳しくはこちら。ただし、アルコール飲料については、ゆうパックに限りアルコール濃度70%まで取り扱うことができます。)
2 毒薬、劇薬、毒物及び劇物(官公署、医師、歯科医師、獣医師、薬剤師又は毒劇物営業者が差し出すものを除きます。)

定形郵便の封筒の厚みは?

定形郵便とは? 横9cm~12cm、縦14cm~23.5cm、厚み1cm、重さ50g以内のものが「定形郵便」です。

郵便 規格外 どこまで?

定形外郵便の規格内、規格外とは? 横25cm、縦34cm、厚さ3cm、重さ1kg以内のものが「規格内」、それ以上の郵便物のうち、縦60cm以内、縦横厚さの合計が90cm以内、重さ4㎏以内のものが「規格外」です。

ゆうパック 紙袋と箱どっちが安い?

送料を安く抑えやすい

郵送(ゆうパック)の場合、「梱包を含めたサイズ」によって送料が異なります。 そのため送料を安く抑えたいなら、 できるだけ梱包をコンパクトにする ことが重要です。 紙袋は品物のサイズに合わせて折りたたむことができるので、 ダンボール箱に比べて梱包を小さくしやすく、送料を抑えやすいです。

クロネコヤマトとゆうパック送料どちらが安いか?

結論:ゆうパックのほうが送料は安い

上記の表で比較すると、配送地域に関わらず、どのサイズでもゆうパックのほうが送料は安いことがわかります。 さらに、ゆうパックは重たい荷物を送る場合にも有利です。 ゆうパックは、どのサイズでも25kgまでの荷物に対応していますが、宅急便はサイズによって最大重量が異なります。