ゆうちょダイレクトのATM手数料はいくらですか?
ゆうちょダイレクトATMの振込手数料はいくらですか?
ゆうちょ銀行は11月1日より、振込(他の金融機関口座あて送金)等の料金を一部改定し、インターネットバンキング(ゆうちょダイレクト・ゆうちょBizダイレクト)における振込料金を一律165円に値下げする。 インターネットバンキングにおける改定前の振込料金は、5万円未満の場合220円、5万円以上の場合440円だった。
キャッシュ
ゆうちょダイレクトの振込先手数料はいくらですか?
ゆうちょダイレクトで、他の金融機関あてに振込をする際の料金を教えてください。 振込金額にかかわらず、165円です。 ※料金には消費税(地方消費税も含む)を含みます。
ゆうちょダイレクトは無料ですか?
ゆうちょダイレクトのお申し込みは無料です。
ゆうちょダイレクトの手数料無料の回数は?
ゆうちょダイレクトを利用するには、申込手数料や年間利用料が必要ですか。 申込手数料や年間利用料は、必要ありません。 なお、ゆうちょダイレクトのご利用にかかる電話料金やプロバイダ利用料金等は、お客さまにご負担いただきます。 ※月5回まで無料で、ゆうちょ銀行あて振替をご利用いただけます。
郵便局の送金手数料は無料ですか?
振込手数料はセシール負担のため無料ですが、ゆうちょ銀行、郵便局のサービス改定により、2022年1月17日(月)からゆうちょ銀行、郵便局にて現金でお支払いされる場合は、1件ごとに110円(税込)の加算料金が必要となりました。
ゆうちょ銀行 手数料かからない どこ?
ゆうちょのキャッシュカード・ゆうちょ通帳アプリでのご利用
平日 | 土曜日 | |
---|---|---|
ゆうちょATM (駅・ショッピングセンター・ファミリーマート等に設置しているもの) | 無料 | 無料 |
イーネットATM セブン銀行ATM ローソン銀行ATM | 220円 | 220円 |
その他の提携金融機関 | 110円 | 110円 |
ゆうちょBizダイレクトの月額料金は無料ですか?
なお、ゆうちょBizダイレクトによるお取扱いの場合、総合振込の契約料金および月額料金は かかりませんが、別途ゆうちょBizダイレクトの契約料金および月額料金がかかります。 ※ 2022 年 3 月 31 日(木)までは、ゆうちょBizダイレクト・総合振込の契約料金および月額料金 は無料です。
ゆうちょダイレクトの欠点は何ですか?
ゆうちょダイレクトプラスのデメリット総合口座でしか利用できない15ヶ月より前の取引照会は窓口に行く必要があるWeb取引に不慣れ、もしくは面倒だと感じる人
ゆうちょダイレクト 通帳 は どうなる?
「ゆうちょダイレクト+(プラス)」は通帳を発行しない無通帳型総合口座です 現金の預け入れと払い戻しはキャッシュカードで、入出金明細照会や現在高照会等はゆうちょダイレクト上で行います。 紙の通帳を発行しない代わりに、入出金明細を最大20年間※ご確認いただけます。
ゆうちょ銀行から他行への振込手数料はいくら?
振込(ゆうちょ口座から他の金融機関への送金)料金
取扱内容 | 料金 | |
---|---|---|
振込金額 | ||
振込 | ゆうちょ通帳アプリ | 165円 |
ゆうちょBizダイレクト | ||
自動振込 | 550円 |
ゆうちょ 引き出し 手数料 無料 どこ?
①ゆうちょ銀行店舗内や郵便局内に設置しているATM
すべての曜日・時間帯が無料でご利用いただけます。 ※一部の郵便局に設置・隣接等しているATMは、料金がかかる場合があります。
ゆうちょ銀行のコンビニATM手数料は無料ですか?
ファミリーマート等に設置しているゆうちょATMの場合は、平日8時45分~18時、土曜9時~14時はお預け入れ・払戻し手数料は無料です。 それ以外の時間帯は110円です。 イーネットATM・セブン銀行ATM・ローソン銀行ATMの場合は、平日8時45分~18時、土曜9時~14時は220円です。
ゆうちょダイレクトの月額料金はいくらですか?
契約料金・月額料金
取扱内容 | 料金 | |
---|---|---|
スタンダードプラン(オンライン) | 契約料金 | 5,500円 |
月額料金 | 550円 | |
エキスパートプラン(オンライン+伝送) | 契約料金 | 11,000円 |
月額料金 | 1,100円 |
ゆうちょBizダイレクトとは何ですか?
ゆうちょBizダイレクトとは、パソコンからインターネットを経由して、各種照会・送金等のオンラインサービスや総合振込・給与振込・自動払込み等の伝送サービスをご利用いただける、法人のお客さま向けのインターネットバンキングです。
ゆうちょとゆうちょダイレクトの違いは何ですか?
ゆうちょダイレクトは機能が多い
ゆうちょ通帳アプリより多くの機能があり、残高照会、入出金明細以外にPay-easyや国際送金も可能です。 また、投資信託の取引き・照会もできます。 ゆうちょダイレクトの利用には事前の申し込みが必要です。 WEBからできます。
ゆうちょ通帳アプリでATM出金するには?
簡単な手順としては、ゆうちょ通帳アプリで「送金支払」→「ATM入出金」をタップしてQRコードの読み取り画面を開き、その状態でゆうちょATMで「お引き出し」→「スマートフォンでのお取引」を選択、金額を入力するとQRコードが表示されるのでアプリで読み取ります。 あとは画面に従うと操作が完了し、現金が引き出せました。
ゆうちょ銀行の紙通帳の手数料はいくらですか?
○ゆうちょ銀行 ゆうちょ銀行は、2020年の4月から通帳の再発行に1冊あたり1100円(税込)がかかります。 以前から口座を持っている人が再発行する際も同様の手数料が発生します。
ゆうちょ銀行の振り込み手数料は無料ですか?
振込手数料はセシール負担のため無料ですが、ゆうちょ銀行、郵便局のサービス改定により、2022年1月17日(月)からゆうちょ銀行、郵便局にて現金でお支払いされる場合は、1件ごとに110円(税込)の加算料金が必要となりました。
ゆうちょ ATM いつでも無料?
ゆうちょ口座の預け入れ・払い戻しは、郵便局、ゆうちょ銀行での利用ならこれまで通り無料です。 しかし、駅やショッピングセンター、ファミリーマート等に設置されたゆうちょATMは、平日は8時45分~18時、土曜日は9時~14時までが無料。 それ以外の早朝・夜間と日曜日は一律110円の料金が必要になります。
ゆうちょ ATM 手数料 無料 いつまで?
①ゆうちょ銀行店舗内や郵便局内に設置しているATM
最長営業時間は平日、土曜日7:00から23:00まで、日曜日・休日7:00から21:00までです。 すべての曜日・時間帯が無料でご利用いただけます。 ※一部の郵便局に設置・隣接等しているATMは、料金がかかる場合があります。
ゆうちょダイレクトの振込無料回数は?
電信振替は窓口とATM、ゆうちょダイレクト、ゆうちょ通帳アプリなどで手続き可能ですが、ATMの利用なら回数にかかわらず1回100円、ゆうちょダイレクトまたはゆうちょ通帳アプリの利用は、合算で月5回まで無料、月6回目以降は100円となっています。
ゆうちょダイレクトのデメリットは?
ゆうちょダイレクトプラスのデメリット総合口座でしか利用できない15ヶ月より前の取引照会は窓口に行く必要があるWeb取引に不慣れ、もしくは面倒だと感じる人
ゆうちょ銀行の通帳 有料化はいつから?
○ゆうちょ銀行 ゆうちょ銀行は、2020年の4月から通帳の再発行に1冊あたり1100円(税込)がかかります。 以前から口座を持っている人が再発行する際も同様の手数料が発生します。 この他、横浜銀行など各銀行が通帳の有料化に踏み切っています。
ATMで通帳だけで現金を引き出すことは可能ですか?
通帳のみで払戻しはできません。 キャッシュカードが必要です。
ゆうちょ銀行の通帳の手数料はいくらですか?
○ゆうちょ銀行 ゆうちょ銀行は、2020年の4月から通帳の再発行に1冊あたり1100円(税込)がかかります。 以前から口座を持っている人が再発行する際も同様の手数料が発生します。