番い なんて読む?

番い なんて読む?

「番い」とはどういう意味ですか?

デジタル大辞泉 「番い」の意味・読み・例文・類語

1 二つのものが組み合わさって一組みになること。 また、そのもの。 対。 3 からだなどの各部のつなぎ目。
キャッシュ類似ページ

「番い」の使い方は?

まず番いは「2つ組み合わせて1つになるもの/雄(おす)と雌(めす)のこと/体などの各部のつなぎ目のこと」の意味として用いられています。 番いを用いた例文としては、「番いの置物を気に入る」や、「小鳥を番いで飼う」のような使い方で用いられています。
キャッシュ

つがいと番の違いは何ですか?

夫婦。 「二つのものが一つに組み合わさる」という意味の「つがう」に由来する。 漢字の「番」には「交代でする」という意味がある(例:「順番」)。 主に一夫一妻制をとる生きものの夫婦に対して使われる。
キャッシュ

「番い」の例文は?

「番い」の例文フラミンゴの番いに赤ちゃんが生まれた。老人は、番いのカジキのうち一匹を引っ掛けた時のことを思い出した。( ヘミングウェイ 老人と海)この種は、成魚になると番いで行動することが多い。生物の多くは、番い、子を産み育てる。この森に数番いが生息しているという。
キャッシュ

「番い」の類語は?

番い の類語番い目続ぎ目つぎ目続目骨節骨っぷしつがい目関節

番って何をすること?

① 数詞に付いて、順序・等級・当番の組の数などを表わす。 ② 対をなすもの、勝負の取り組み、舞楽の組み合わせなどを数えるのに用いる。 ③ 能楽で曲数を数えるのに用いる。

「つがい」の別の言い方は?

一緒に住んでいるペア の意番アベック番いペヤアヴェックペア妻夫好一対

「つがい」の言い換えは?

一つがい

意義素 類語・類義語・言い換え・同義語
2つ揃いの人や物のこと 二つ 二個 二者 両者 ペア 一つがい 一対 一組 ワンペア お互い 互い 双方

「する番」の言い換えは?

るす‐ばん【留守番】

また、その人。 留守居。 留守居番。 留守の番。

「つがいになる」とはどういう意味ですか?

「つがい」とは、二つのものが一緒になり組み合わさること。 また、動物の雄と雌が連なった様子も「つがい」と言う。 人間では若い男女のことをカップルと言うが、夫婦のことは「つがい」と呼ぶこともある。

番に羽でなんて読む?

ほん【翻〔飜〕】

「番」の言い換えは?

意義素 類語・類義語・言い換え・同義語
仕事をする時間(終わったら誰かが交替してくれる) 順番 当番
同意された順序で何かを行う行為 順番
物や人を見張る人 看守 番人 巡邏 立ち番 哨務 歩哨 番兵 守衛 張番 監視哨 見回 番卒 衛士 張り番 見張 立番 守部 衛兵 見張り

「番い」の言い換えは?

一緒に住んでいるペア の意番アベック番いペヤアヴェックペア妻夫好一対

「2人で一つ」の言い換えは?

2つで1つ

意義素 類語・類義語・言い換え・同義語
複数の人や物事が、互いに相手を非常に重視する関係にあること 緊密な関係 2つで1つ 一心同体 相補的な関係 相補的関係 互いを補い合う関係 2人で1セット 相補関係 補完的関係

「番」の別の言い方は?

意義素 類語・類義語・言い換え・同義語
仕事をする時間(終わったら誰かが交替してくれる) 順番 当番
同意された順序で何かを行う行為 順番
物や人を見張る人 看守 番人 巡邏 立ち番 哨務 歩哨 番兵 守衛 張番 監視哨 見回 番卒 衛士 張り番 見張 立番 守部 衛兵 見張り

「ツガイ」の漢字は?

“ツガイ”とは何なのか? タイトルにもなっている「ツガイ」という言葉。 漢字では「番い」と書き、二つのものが組み合わさって一組になることや、雄と雌で一組になったもののことを指す。

番羽意とは?

名詞 意志や決意を変えること。

翻は何と読む?

翻(読み)ホン

「一番」のかっこいい言い方は?

順番または連続の中の1番目または最高のもの の意真っ先ナンバーワンいの一番とっ始め最初第一初めトップ

「一番高い」の言い換えは?

到達可能な最も高いレベルまたは等級; 発展における最高段階 の意絶頂極致頂天上最高点トップ頂点極点

「番をする」の言い換えは?

番をする立哨する見張る見張りをする監視する番をする警備する安全を図る哨戒する

コンビのかっこいい言い方は?

互いに結びついたペア の意カップル二人組ドゥオアベック一対デュオペヤアヴェック

パートナーのかっこいい言い方は?

恋愛関係にある相手のこと良い人良人伴侶好い人恋人ダーリンハニーツレ

夫婦の類語は?

互いに結婚している2人 の意夫と妻妹背妻夫夫婦関係夫妻女夫伉儷

「番号をつける」の言い換えは?

番号付け

意義素 類語・類義語・言い換え・同義語
番号を振ること 番号づけ 番号付け 番号振り 付番 採番 ナンバリング 番号の割り当て 番号の割り振り 連番を振ること
番号を割り当てること 番号の割り当て 採番 ナンバリング 番号付け 番号の割り当て 採番 ナンバリング 番号付け