ネコポスの料金はいくらですか?
ネコポスの封筒の送料はいくらですか?
ネコポスとは、小さな商品をポスト投函で届けてくれるヤマト運輸の配送サービスのことです。 送料は全国一律で210円(税込み)とおトクに発送できるのが最大の魅力。
キャッシュ
ネコポスの全国一律料金はいくらですか?
ネコポスの運賃・送料は、ヤマト運輸との法人契約(掛売り)の諸条件(発送する荷物量など)により、価格を決めさせていただいております。 ※全国一律料金で1個あたりの上限金額は385円(税込)となります。
ネコポスの封筒のサイズは?
ネコポスには専用資材が無いため、市販の封筒で送ることができます。 対応する主な封筒サイズは 角A4封筒・角3封筒・角4封筒・角5封筒・長3封筒・長2封筒 です。 市販の封筒の場合、パッケージにネコポス対応と書かれていないことが多いため、最小サイズ・最大サイズの規定を確認しながら選びましょう。
ネコポスで送れる封筒は?
ネコポスに専用資材はございません。 ネコポスのサービス規格内であれば、市販されている封筒などで発送いただけます。 壊れやすいものは、緩衝材などで補強梱包をして発送してください。
ネコポスの箱は何でもいいの?
ネコポスに専用箱や専用資材はございません。 ネコポスでお預かりできるサイズ内であれば、市販の箱や封筒などの包装資材で発送いただけます。 もしくは、ヤマト運輸の「ネコハコ」からでも推奨資材を購入いただけます。
ネコポスの封筒の厚さは?
サイズ制限(最小サイズ:23×11.5cm、最大サイズ:31.2×22.8cm、厚み:3cm以内、重さ:1kg以内)に注意して荷物を梱包します。 選択した発送方法で発送手続きをします。
ヤマト運輸のネコポスの箱代はいくらですか?
ヤマト運輸営業所の受付に「ネコポス対応の梱包資材をください」といえば売ってくれます。 値段は1枚20円とかなり安いです。
ネコポス の封筒は何でもいいのか?
ネコポスに専用箱や専用資材はございません。 ネコポスでお預かりできるサイズ内であれば、市販の箱や封筒などの包装資材で発送いただけます。
ネコポス 封筒 どこで売ってる?
ネコポスの箱がすぐほしい場合はコンビニ
ネコポスの集荷を行っているセブンイレブンとファミリーマートでは、簡単に組み立てられる箱やクッション封筒など、ネコポス対応の資材が売られています。 いずれもテープ等は不要なので、荷物だけを持ってコンビニに行き、その場で資材を購入して梱包すれば、そのままレジで発送が可能です。
ネコポス 紙袋 なんでもいい?
ネコポスに専用箱や専用資材はございません。 ネコポスでお預かりできるサイズ内であれば、市販の箱や封筒などの包装資材で発送いただけます。
ネコポスはポストに入ればいいですか?
・ネコポスはポストへの投函となります。 配達員の手渡しはいたしません。 ・ポストに入らなかった場合は一度宅急便センターに荷物が戻り宅急便として発送するため対面での受け渡しとなります。
ネコポスはポスト投函ですか?
「ネコポス」は、小さな荷物を宅急便レベルの翌日配達でポストに投函するサービスです。
ネコポスの梱包は指定ですか?
ヤマト運輸のメール便サービス「ネコポス」には、指定の専用ケースはありません。 市販のケースや封筒で送ることができます。
ネコポス どこに出す?
各サービスが対応しているネコポスの発送場所は、次の通りです。ヤマト運輸営業所ファミリーマートセブンイレブン宅配便ロッカーPUDOステーション
コンビニからネコポスは送れますか?
ネコポスが発送出来る場所は「コンビニ」と「ヤマト運輸の事業所」の2つあります。 コンビニの場合は「セブンイレブン」か「ファミリーマート」のどちらかで発送する事ができます。
ネコポス 送料 どこで払う?
注:ネコポスの送料はアプリの売上代金から自動で支払われます。 ヤマト営業所やファミリーマートで支払いを求められることはありません!