メルカリ ネコポスはポスト投函ですか?
ネコポスはポストに入ればいいですか?
・ネコポスはポストへの投函となります。 配達員の手渡しはいたしません。 ・ポストに入らなかった場合は一度宅急便センターに荷物が戻り宅急便として発送するため対面での受け渡しとなります。
ネコポス ポスト投函不可 なぜ?
◼︎持戻(ポスト投函不可)の理由
ヤマト運輸の配達状況が「持戻(ポスト投函不可)」になった理由は、ネコポスや宅急便コンパクトなど郵便受けに投函するサービスの荷物を配達したが、郵便受けがない場合や郵便受けに荷物がいっぱいで入らなかったことを意味しています。
メルカリ ネコポス どこに出す?
各サービスが対応しているネコポスの発送場所は、次の通りです。ヤマト運輸営業所ファミリーマートセブンイレブン宅配便ロッカーPUDOステーション
キャッシュ
らくらくメルカリ便とネコポスの違いは何ですか?
メルカリでは、さまざまな発送方法がありますが、らくらくメルカリ便はヤマト運輸と提携した発送方法です。 ネコポスは、らくらくメルカリ便の中でもっとも小さいサイズの荷物を発送できる方法で、配達先のポストに投函されるタイプになります。 荷物の追跡サービスが利用可能で、匿名配送にも対応しているため、非常に便利な発送方法です。
キャッシュ
ネコポスの料金はいくらですか?
ネコポス1個あたりの発送料は、全国一律料金で385円(税込)です。
ネコポスが入らないポストは?
ネコポスやクロネコDM便が、郵便受けにお届けできなかった場合は、どうなりますか? お届けできなかった場合は、郵便受けにご不在連絡票・ご連絡票をお届けさせていただき、お荷物を営業所に持ち帰ります。 手渡しで再配達いたしますので、保管期限(ご不在連絡票・ご連絡票のお届けから7日)以内に再配達依頼のご連絡をお願いします。
メルカリ ネコポス 袋なんでもいい?
ネコポスに専用資材はございません。 ネコポスのサービス規格内であれば、市販されている封筒などで発送いただけます。 壊れやすいものは、緩衝材などで補強梱包をして発送してください。
ネコポスの封筒は何でもいいの?
ネコポスは封筒で送れる? ネコポスには専用資材が無いため、市販の封筒で送ることができます。 対応する主な封筒サイズは 角A4封筒・角3封筒・角4封筒・角5封筒・長3封筒・長2封筒 です。 市販の封筒の場合、パッケージにネコポス対応と書かれていないことが多いため、最小サイズ・最大サイズの規定を確認しながら選びましょう。
ネコポスの箱は何でもいいの?
ネコポスに専用箱や専用資材はございません。 ネコポスでお預かりできるサイズ内であれば、市販の箱や封筒などの包装資材で発送いただけます。 もしくは、ヤマト運輸の「ネコハコ」からでも推奨資材を購入いただけます。
ネコポス の封筒は何でもいいのか?
ネコポスに専用資材はございません。 ネコポスのサービス規格内であれば、市販されている封筒などで発送いただけます。 壊れやすいものは、緩衝材などで補強梱包をして発送してください。
ネコポスは何時まで配達してる?
※ネコポスは、webや電話(自動受付)で8:00 ~ 12:00 の指定ができません。 ※17時41分以降にご依頼の場合は、翌日14:00 ~ 16:00 以降の配達指定ができます。 ※時間指定欄に「以後在宅」と表示がされる場合がございます。 当日21時までで時間指定が無い場合は、「以後在宅」をご選択ください。
ネコポスは何日で届く?
お届けまでの日数は、お届け場所により、1日(発送した翌日配達)、もしくは、2日(発送した翌々日配達)かかります。
ネコポスの封筒は指定ですか?
ヤマト運輸のメール便サービス「ネコポス」には、指定の専用ケースはありません。 市販のケースや封筒で送ることができます。
メルカリのネコポス封筒の送料はいくらですか?
ネコポスとは、小さな商品をポスト投函で届けてくれるヤマト運輸の配送サービスのことです。 送料は全国一律で210円(税込み)とおトクに発送できるのが最大の魅力。
メルカリのネコポスは袋でもいいですか?
らくらくメルカリ便 ネコポスまたは宅急便なら、紙袋で梱包した商品を発送できます。
メルカリのネコポスは封筒でもいいですか?
はい。 送れます。 ネコポスに専用資材はございません。
ネコポス 発送されてから何日で届く?
お届けまでの日数は、お届け場所により、1日(発送した翌日配達)、もしくは、2日(発送した翌々日配達)かかります。
メルカリ ネコポス 何日で届く?
ネコポス/宅急便コンパクト:一部地域を除き、発送日から1-2日のお届け予定となります。
ネコポスは追跡できますか?
はい。 ネコポス・クロネコDM便は、宅急便と同じように配送状況をご確認いただけます。
らくらくメルカリ便 ネコポス 包装 なんでもいい?
ネコポスに専用箱や専用資材はございません。 ネコポスでお預かりできるサイズ内であれば、市販の箱や封筒などの包装資材で発送いただけます。
ネコポスはメール便ですか?
「ネコポス」は、軽くて小さな荷物を送る際に便利な「ヤマト運輸」のメール便サービスで、2015年に廃止された「クロネコメール便」の代替サービスのひとつです。 同じくヤマト運輸が提供する「宅急便」や「宅急便コンパクト」に比べて送料が安く、補償や追跡サービスがついているのが特徴です。
宅配便とネコポス どっちが早い?
「宅急便」と表示されますが、ネコポスも同じ配達日数です。
ネコポスはどうやって届く?
ネコポスには通常のヤマト運輸のもの以外にもらくらくメルカリ便・かんたんラクマパック・おてがる配送の送り方としても存在しますが、いずれも基本的な配送方法は自宅郵便受けへの投函となります。 そのため、玄関先でのサインや印鑑を用意する必要はなく、または配達時に在宅している必要もありません。
DM便とネコポスの違いは何ですか?
メール便、DM便は概ね差出日の翌日から4日までのお届け、ネコポスはヤマト運輸の宅急便と同じ配送スピードとなりますが、遠方の場合や離島等一部地域ではさらに数日を要する場合があります。 対面が必要となる代引き決済などのサービスはご利用いただけません。
ネコポス 発送してから何日で届く?
ネコポス/宅急便コンパクト:一部地域を除き、発送日から1-2日のお届け予定となります。 宅急便:配送先地域や商品の種類などによって異なります。 ヤマト運輸の営業所/コンビニ/宅配便ロッカーPUDO/郵便局に持ち込んだ時間によっては、集荷の関係により翌日発送の扱いとなる場合があります。