ネコポスは専用の箱じゃないとダメ?
メルカリのネコポスは袋でもいいですか?
らくらくメルカリ便 ネコポスまたは宅急便なら、紙袋で梱包した商品を発送できます。
ネコポス 封筒 箱 どっち?
ネコポスに専用箱や専用資材はございません。 ネコポスでお預かりできるサイズ内であれば、市販の箱や封筒などの包装資材で発送いただけます。 もしくは、ヤマト運輸の「ネコハコ」からでも推奨資材を購入いただけます。 「ネコポス」は、ヤマト運輸と契約のある個人間取引サイト※で取り引きされた場合に限り、ご利用いただけます。
キャッシュ
ネコポスは封筒でも良いですか?
はい。 送れます。 ネコポスに専用資材はございません。 ネコポスのサービス規格内であれば、市販されている封筒などで発送いただけます。
キャッシュ
ネコポスの箱はなんでもいいの?
ネコポスの箱ってなんでもいいの? ネコポスの箱はなんでもOKです! 専用の箱や封筒を用意する必要はありません。 ただ、タテヨコのサイズや厚さをオーバーしているとネコポスで発送を行うことが出来ません。
キャッシュ
ネコポスの梱包のコツは?
「ネコポス」の梱包方法として最も一般的なやり方は、茶封筒などの封筒で梱包する方法です。 ネコポスは厚みの上限が3cmまでとなっているため、梱包材自体での厚みが出ない封筒はおすすめの方法です。 また、ダンボールでの梱包もよく利用されています。
らくらくメルカリ ネコポス 封筒 なんでもいい?
ネコポス・宅急便の箱や封筒は何でもOK
自分で用意した段ボールや袋、封筒で発送が可能です。 ただしネコポスは厚みの上限が3cmとなるため、梱包の際はそれを超えないようにしなければいけません。
ネコポスはポストに入ればいいですか?
・ネコポスはポストへの投函となります。 配達員の手渡しはいたしません。 ・ポストに入らなかった場合は一度宅急便センターに荷物が戻り宅急便として発送するため対面での受け渡しとなります。
ネコポスってどうやって送るの?
各サービスが対応しているネコポスの発送場所は、次の通りです。ヤマト運輸営業所ファミリーマートセブンイレブン宅配便ロッカーPUDOステーション
ネコポスの封筒の送料はいくらですか?
ネコポスとは、小さな商品をポスト投函で届けてくれるヤマト運輸の配送サービスのことです。 送料は全国一律で210円(税込み)とおトクに発送できるのが最大の魅力。
ヤマト運輸のネコポスの箱代はいくらですか?
ヤマト運輸の公式資材ネットショップ「ネコハコ」では、ネコポスに対応したダンボール箱が10枚、30枚、50枚、100枚、200枚単位で売られています。 販売価格は50枚で3,080円、100枚で4,400円(どちらも送料込み)です。
ネコポスはポスト投函ですか?
・ネコポスはポストへの投函となります。 配達員の手渡しはいたしません。 ・ポストに入らなかった場合は一度宅急便センターに荷物が戻り宅急便として発送するため対面での受け渡しとなります。 ・ネコポスは、配送後の紛失、破損、未着等の損害賠償がございます。
ネコポスの箱はいくら?
値段は、「ネコポス用段ボール箱」は1箱66円(税込)、「クッション封筒」は2個セットで110円(税込)。
らくらくメルカリ便は 専用箱が必要ですか?
先ほども少し触れた通り、らくらくメルカリ便の「ネコポス」「宅急便コンパクト」「宅急便」のうち、宅急便コンパクトのみ、専用の箱を使って梱包・発送する必要があります。
ネコポスの料金はいくらですか?
ネコポス1個あたりの発送料は、全国一律料金で385円(税込)です。
ネコポス ポスト投函不可 どうなる?
ネコポスやクロネコDM便が、郵便受けにお届けできなかった場合は、どうなりますか? お届けできなかった場合は、郵便受けにご不在連絡票・ご連絡票をお届けさせていただき、お荷物を営業所に持ち帰ります。 手渡しで再配達いたしますので、保管期限(ご不在連絡票・ご連絡票のお届けから7日)以内に再配達依頼のご連絡をお願いします。
ネコポス 封筒 何円?
値段は、「ネコポス用段ボール箱」は1箱66円(税込)、「クッション封筒」は2個セットで110円(税込)。
ネコポスの全国一律料金はいくらですか?
ネコポスの運賃・送料は、ネコポス1個あたり全国一律料金385円(税込)を上限に、ヤマト運輸との法人契約(掛売り)で、発送する荷物量や諸条件などにより、お客さまごとに料金が異なります。
ネコポスのルールは?
サイズ大きさ(上限):縦31.2㎝以内・横22.8㎝以内 ※A4サイズがそのまま封入できる角形2号封筒(縦33.2㎝・横24.0㎝)はサイズオーバーとなりますのでご注意ください。(大きさ(下限):縦23㎝以上・横11.5㎝以上厚さ:2.5cm以内※重さ:1Kg以内
ネコポス 一枚いくら?
ネコポス1個あたりの発送料は、全国一律料金で385円(税込)です。 385円を上限に、諸条件に応じてお客さまごとに価格が決まります。 宅急便ネットワークを活用し、全国翌日配達されます。
メルカリポスト 箱 なんでもいい?
専用の梱包資材は必要? 『メルカリ』自体での梱包資材のルールはなく、どの梱包資材を使っても良いことになっています。
メルカリの宅急便コンパクトは専用の箱じゃないとダメ?
宅急便コンパクトは、専用資材を使わないと、送ることはできません。 専用資材は下記の2種類あり、料金はどちらも70円(税込み)です。 ※送り状(伝票)も、宅急便コンパクト専用の送り状(伝票)をご利用ください。
ネコポスの封筒の厚さは?
ネコポスの 最大サイズは縦31.2cm×横22.8cm×厚さ3cm以内 です。 角形の封筒だと角形2号以上の大きさのものは対象外です。 また、厚さも3cmを超えるとポストに入らず宅急便扱いとなってしまうので気をつけましょう。
ネコポス 封筒 どんなの?
ネコポスには専用資材が無いため、市販の封筒で送ることができます。 対応する主な封筒サイズは 角A4封筒・角3封筒・角4封筒・角5封筒・長3封筒・長2封筒 です。 市販の封筒の場合、パッケージにネコポス対応と書かれていないことが多いため、最小サイズ・最大サイズの規定を確認しながら選びましょう。
メルカリ便の箱はどこで買うの?
メルカリで利用できる配送方法・送料については、配送方法 早わかり表をご確認ください。 サイズ:「専用BOX」と「専用薄型BOX」の2サイズございます。 ヤマト運輸の営業所や、一部のコンビニエンスストア(一部取扱店を除く)、メルカリストアでお買い求めいただけます。
らくらくメルカリ便の箱はどこで買うの?
全3サイズを紹介 らくらくメルカリ便の公式梱包材は、セブンイレブン・ファミリーマート・イトーヨーカドー・ダイソーなどで購入できます。 公式梱包材でなくても発送対応サイズであれば、ホームセンターや100均で購入できる無地の梱包材もOK!